お薬手帳

お薬手帳

服用スケジュールを管理する

服用スケジュールを登録すると、お薬を服用する時間にLINEにメッセージが届いたり、服用記録を残すことができます。

 

はじめに

服用スケジュール機能をご利用いただくには、かかりつけ薬局登録もしくは家族招待にて、お薬手帳を利用している必要があります。

服用スケジュール機能でできること

  • 服用スケジュールを登録し、服用時間にLINEのメッセージで通知を受け取る。
    お薬手帳に登録されていないお薬のスケジュールを登録することも可能です。
  • 服用したかどうかの記録を残す。
  • 服用後の気になる症状や副作用をメモに記録する。

服用スケジュール機能の使い方

服用スケジュールを登録する

お薬手帳に登録されているお薬の服用スケジュールを登録する
  1. リッチメニューの【お薬手帳】をタップし、お薬手帳一覧から服用スケジュールを登録したい利用者を選択します。
    お薬手帳に登録されているお薬の中から、スケジュールを登録したいお薬情報の下部にある【スケジュールに追加】をタップします。
  2. スケジュールの内容を入力し、【服用スケジュールを登録する】をタップします。

    ①スケジュールの名称を自由に設定します。
    ②お薬名はお薬手帳のお薬名が自動で反映されますが、必要に応じて編集可能です。
    ③服用開始日、服用終了日を選択します。
    ④頻度を毎日/毎週/○日に一回から選択します。○日に一回を選択した場合、間隔も設定可能です。
    ⑤通知時間を設定します。1日に複数回服用する場合は、【+通知時間を服用する】をタップして通知時間を追加します。
    ※1日の服用回数が異なるお薬のスケジュールをまとめて登録することはできません。1日の服用回数ごとにスケジュールの登録をお願いいたします。
お薬手帳に登録されていないお薬の服用スケジュールを登録する
  1. リッチメニューの【お薬手帳】をタップし、お薬手帳一覧から服用スケジュールを登録したい利用者を選択します。
  2. 【服用スケジュールを登録・編集する】をタップします。
  3. スケジュールの内容を入力し、【服用スケジュールを登録する】をタップします。

    ①スケジュールの名称を自由に設定します。
    ②お薬名はお薬手帳のお薬名が自動で反映されますが、必要に応じて編集可能です。
    ③服用開始日、服用終了日を選択します。
    ④頻度を毎日/毎週/○日に一回から選択します。○日に一回を選択した場合、間隔も設定可能です。
    ⑤通知時間を設定します。1日に複数回服用する場合は、【+通知時間を服用する】をタップして通知時間を追加します。
    ※1日の服用回数が異なるお薬のスケジュールをまとめて登録することはできません。1日の服用回数ごとにスケジュールの登録をお願いいたします。

スケジュールの登録が完了です。
通知時間に、LINEにメッセージが届きます。

服用記録を登録する

LINEに届いた通知メッセージの【服用詳細を見る】をタップすると、服用内容の詳細を確認できます。
お薬を服用したら、チェックを付けて服用の記録を登録します。
なにか気になる症状や副作用があった場合は、メモ欄に入力して【メモを保存する】で登録できます。

 

  • カレンダーから日付をタップすることで、その日の服用記録を登録することも可能です。

登録済みの服用スケジュールを編集する

  1. リッチメニューの【お薬手帳】をタップし、お薬手帳一覧から服用スケジュールを編集したい利用者を選択します。
  2. 【服用スケジュールを登録・編集する】をタップします。
  3. 服用スケジュール一覧から、編集したいスケジュールの【スケジュールを編集】をタップします。(削除する場合は【削除】をタップします。)
    内容を編集し、【服用スケジュールを更新する】をタップして完了です。
    ※服用頻度や通知時間を変更すると、すでに登録済みの服用記録が削除されますのでご注意ください。

 

  • 服用記録画面の【編集】から、服用スケジュールの編集を行うことも可能です。

TOP