家族招待機能をご利用いただくことで、お薬手帳を他のLINEアカウントに共有することができます。
例えば、お母様のLINEアカウントでかかりつけ薬局登録を行っているお子様を、後日お父様が付き添いで医療機関にかかる際、家族招待機能を使うことでお父様のLINEアカウントでもお子様のお薬手帳を確認することができます。
※一人の利用者が、複数のLINEアカウントからかかりつけ薬局登録することはできません。

家族招待機能について
招待されたLINEアカウントで利用できる機能について

招待されたLINEアカウントでは、オンライン服薬指導以外の機能をご利用いただけます。
処方箋送信・お薬手帳
かかりつけ薬局登録を行った場合と同様にご利用いただけます。
薬局に相談
薬局とのメッセージの送受信も可能です。
ただし、メッセージの送受信はLINEアカウントごとに行われるため、かかりつけ薬局登録をしたLINEアカウントと招待されたLINEアカウントがそれぞれ薬局とやり取りしたメッセージの内容を相互に確認することはできません。
メッセージの内容は別途共有いただきますようお願いいたします。
オンライン服薬指導
招待されたLINEアカウントでは、オンライン服薬指導を行うことはできません。
かかりつけ薬局登録したLINEアカウントで実施ください。
家族招待/解除
招待された側がさらに他の人を招待したり、もしくは招待を解除することも可能です。
家族招待機能を利用する
家族を招待する
- リッチメニューからお薬手帳を開きます。家族に共有したい利用者のお薬手帳を選択し、【家族招待】をタップします。

- 招待用のQRコードとURLが表示されます。招待を受ける側にQRコードを読み込んでもらうか、URLを共有して登録を進めます。
※QRコード、URLの有効期限は表示から1時間です。
- 招待を受けた側でQRコードの読み込みもしくはURLへアクセスすると、招待登録画面が開きます。
招待者とのご関係を入力し、同意にチェックを付け【LINEログイン】をタップすると、つながる薬局LINE公式アカウントとの友だち追加画面が表示されますのでそのまま追加を行います。(すでに友だち登録済みの場合はスキップされます。)
招待登録完了画面が表示されたら、登録完了です。
家族招待により共有されたお薬手帳は、お薬手帳一覧の家族の項目に表示されます。

招待を解除する
招待の解除は、招待した側とされた側で同じ操作方法となります。
招待の解除は、招待した側とされた側で同じ操作方法となります。
誤ってお薬手帳を削除すると、薬局とのかかりつけ薬局登録が解除されてしまいます。招待の解除は、必ず家族招待メニューから実施ください。
- 招待を解除したい利用者のお薬手帳を開き、【家族招待】をタップします。

- 家族招待・管理画面の下部にある「招待を管理する」で、お薬手帳を共有している方を確認できます。
招待を解除したい方の【解除】ボタンをタップします。確認画面が表示されるので、解除して問題なければ【解除する】をタップし、解除が完了します。
